FEATURES / 02 奈良総合ビジネス専門学校

医療秘書科 医療事務コース

ココロによりそうプロになる

医療秘書科

学科紹介

医療事務コースとは?

医療現場を支える、縁の下の力持ち。
即戦力として活躍できるように幅広い知識を身につけ、
そして患者様によりそうココロも育てます。

  • ● 医療現場で幅広い活躍ができるスペシャリストを育成。
  • ● ハイレベルな医学知識の習得ができる。
  • ● 専門知識だけではなく、心遣いや状況に応じた対応力も身につけられる。
  • ● 就職に有利な資格取得にも、数多く挑戦!
  • ● 学習の総仕上げとして病院実習を実施し、医療の現場を実際に体験。
  • ● 社会人マナーを含めた実践的な授業展開。

実践に役立つ授業のPICK UP

01.医療事務 医科

診療報酬請求事務の知識・技術・資格はもちろんのこと、医療制度・法規、解剖整理・臨床検査など医療に係わる専門知識を習得し、現場で活躍できる実力を身につけます。

02.医療事務 歯科

歯科に関する専門知識・歯科診療報酬のスキルを身につけます。マナーの授業では、現場の勤務経験のある講師からエピソードを交えて学ぶことで、満足度の高い接遇を理解します。

03.医療事務 調剤

医薬分業の観点から、全国数多くの調剤薬局が存在し、調剤事務に携わる有能な人材が求められています。薬の知識や調剤報酬請求書の作成技術を修得し、普段の生活にも関わる魅力的な学習をします。

04.秘書理論

上司への接し方や、求められる幅広い知識を身につけるために、企業の仕組みや社会との関わり方への理解を深め、秘書技能検定上級合格を目指します。

各種サポート体制

就職サポート

1年次から始まる就職指導。クラスを中心に、きめ細やかなサポートを行います。

努力して、多くの資格試験を取得している本学園卒業生は、各分野の企業からも高く評価されています。
就職指導に関しては、クラスを中心に、ひとりひとりの希望や個性、適性を考慮しながら学生に最も合った企業を紹介できるように、
支援スケジュールに沿ったサポートを実施します。

就職力を身につける「就職実務」

就職活動は1年次からスタート

卒業年次になってから慌てないように、早くから学生の希望調査、個人ガイダンスを行います。またビジネスの授業を取り入れ、企業研究、履歴書の添削指導、模擬面接のロールプレイングなどで実践的な就職活動のノウハウを身につけます。

就職担当が行う1対1の個人指導

学生の能力を十分に活かしきれる就職のためには、学生個人の個性や適性、学んだ技術や資格を的確に把握している就職担当がもっとも適任です。学生と就職担当による1対1の個人ガイダンスを定期的に行うことで、何でも話せる環境を作り、就職に対する悩みや不安を解決し、サポートを行っていきます。

永井学園奨学金制度

人物・学力ともに優れている学生に対し、月額10,000円の奨学金を在学中の一年間(進級時でも可)給付し、就学をすすめるものです(返還の義務はありません)。 ※Family推薦制度・キャリアアップ制度との併用はできません。

出願資格 本学園に入学する者で、入学手続を完了している者に限る。
選考基準 ①奨学生としてふさわしい人格をもち、学力・態度・行動において他の学生の模範となる者。
②高等学校における学習成績概評が3.2以上の者。
受付期間 2025年10月1日〜2026年3月25日
出願書類 永井学園奨学生受験申込書(本学園指定の用紙)
選考方法 ①書類審査
②筆記試験(国語)
③作文
④面接試験(面接免除制度は適用されません)
選考日時 本学園より通知

早期受験者奨学金制度

早期受験者には、合格後、入学手続き時に最大5万円の奨学金制度が適用されます。

受給資格 本校に入学する学生で、入学選考の受験日が9月から翌年2月までの者。
選考基準 ①2025年9月から12月の入学選考を受験し合格した者
②2026年1月の入学選考を受験し合格した者
③2026年2月の入学選考を受験し合格した者
給付額 ①2025年9月から12月の合格者: 50,000円
②2026年1月の合格者: 40,000円
③2026年2月の合格者: 30,000円
給付方法 入学手続き時に前期授業料より減額することにより給付いたします。

Family推薦制度

※永井学園奨学金制度、キャリアアップ制度の併用はできません。

出願資格 兄弟姉妹が本学園卒業生・在校生である。本学園を専願で志望している者。
受付期間 2025年10月1日~2026年3月31日
選考方法 ①書類審査
②面接試験
③適性検査(推薦入学の場合は適性検査を免除)
特典 入学金半額免除

キャリアアップ制度

※永井学園奨学金制度、Family制度の併用はできません。

出願資格 大学・短期大学・専門学校を卒業した(在学を含む)者。本学園を専願で志望している者。
出願書類 ①入学願書
②写真3枚
③大学・短期大学・専門学校の卒業、または在学を証明するもの。
受付期間 2025年10月1日~2026年3月31日
選考方法 ①書類審査
②面接試験
特典 入学金半額免除

入学要項

募集要項

修業年限 昼間2年 女子
募集定員 40名

入学選考料: 20,000円

出願方法

1.郵送の場合

出願書類一式と、入学選考料を郵便為替にしたものを、本冊子はさみ込みの書留封筒にて、本学園宛に郵送してください。

2.持参の場合

出願書類一式に入学選考料を添えて、本学園事務局まで提出してください。
※受付時間:平日AM9:30~PM5:00
 土曜AM9:30~PM3:00
 日曜祝日は不可
※一度受理した出願書類や入学選考料は返還できませんのでご了承ください。

入学選考方法

総合型選抜(AO入試)

AO(アドミッションズ・オフィス)入試とは、本学園が一方的に受験生を評価する従来の入試とは異なり、AO担当教員と受験生の対等でかつ双方向的な面談を通して、本校の教育について理解を深めてもらうとともに、ペーパーテストや学校での成績だけでは見ることのできない受験生の能力・意欲・適性等について総合的に評価する入試です。 詳細については、オープンキャンパスでご説明します。

AO入試の流れ

総合型選抜(AO入試) エントリー方法

本学園所定の総合型(AO入試)エントリーシートに必要事項を記入して、郵送もしくは持参してにてご提出ください。

出願資格

高等学校卒業(2026年3月卒業見込者を含む)以上、またはこれと同等以上の学力を有すると認められる者。
また、アドミッションポリシーを理解し、目的意識を持ち、本校を第一志望(専願)とする者。

総合型選抜(AO入試) エントリー期間

2023年6月1日〜2023年9月30日

総合型選抜(AO入試) 出願期間

2025年9月1日〜2026年3月31日

総合型選抜(AO入試) 特典

  • 授業料より10万円免除
  • 選考料半額免除(オープンキャンパス参加者)
  • 入学前の学習アドバイスやオリエンテーション実施
  • ※別途、学園独自の減免制度については、オープンキャンパスでご説明いたします。

学校推薦型選抜 指定校制推薦入学選考(指定校)

書類審査
※願書受付後、選考結果を郵送にて通知します。

出願資格

本校が指定した高校のみ対象。詳細は高校の進路指導部または本校までお問い合わせください。

願書受付期間

2025年10月1日〜2026年3月31日まで ※定員になり次第締め切ります。

学校推薦型選抜

書類審査・面接試験
※願書受付後、選考日時を郵送にて通知します。

【推薦入学】資料請求から入学までの流れ

出願資格

出身高等学校長の推薦を受けた、高等学校卒業(2026年3月卒業見込者を含む)以上、またはこれと同等以上の学力を有すると認められる者。<奈良コンピュータ専門学校、奈良総合ビジネス専門学校が対象>

願書受付期間

2025年10月1日〜2026年3月31日まで ※定員になり次第締め切ります。

一般選抜

書類審査・面接試験・適性検査
※願書受付後、選考日時を郵送にて通知します。
※適性検査は、奈良コンピュータ専門学校、奈良総合ビジネス専門学校のみ実施します。

【一般入学】資料請求から入学までの流れ

出願資格

高等学校卒業(2026年3月卒業見込者を含む)以上、またはこれと同等以上の学力を有すると認められる者。

願書受付期間

2025年10月1日〜2026年3月31日まで ※定員になり次第締め切ります。

出願書類

出願書類 総合型選抜
(AO入試)
学校推薦型
選抜
一般選抜
専願 併願
入学願書(本学園指定用紙)
総合型選抜(AO入試)エントリーシート(本学園指定用紙)
推薦書(本学園指定用紙)※1
併願書(本学園指定用紙)※2
出身学校調査書 ※1※3
写真3枚 ※4
入学選考料(20,000円) ※5
併願登録料(35,000円) ※5

※1 高等学校卒業程度認定合格者の場合は、合格証明書と合格成績証明書を提出してください。

※2 短大および大学生の場合は、成績証明書と卒業見込証明書を提出してください。

※3 短大および大学生の場合は、成績証明書と卒業見込証明書を提出してください。

※4 写真は、上半身脱帽(タテ4cm×ヨコ3cm)、3枚とも裏面に氏名、志望学科コース名を記入し、うち1枚は入学願書に貼付してください。白黒・カラーは問いません。

※5 入学選考料、併願登録料を郵送の場合は郵便為替でお願いします。(オープンキャンパス参加者は入学選考料が半額となります。)

年間スケジュール

04

●入学式
● オリエンテーション
● 創立記念日

05

● クラスレクリエーション

06

● 文楽鑑賞

07

● 前期試験
● テーブルマナー

08

● 夏休み
● 病院実習

09

● 就職ガイダンス

10

● クラスレクリエーション

12

● 冬休み

01

● 新年のつどい

02

● 後期試験

03

● 卒業式
● 春休み
● 就職ガイダンス

在校生・卒業生の声

在校生の声

Nさん

本校を選んだきっかけは何ですか?

医療の現場を陰で支える医療事務の仕事にあこがれを抱き、専門的に医療事務の仕事に必要な知識を身に付けることができるところに魅力を感じました。

入学してよかったことは?

医療分野に加え、秘書検定やビジネス検定など、幅広い資格の取得を目指せるところです。また、少人数クラスなので、質問しやすく学びやすいアットホームな雰囲気なのも、良かったなと思うポイントです。

現在頑張っていることや、目標は?

将来医療の現場で活躍できる存在になれるように、今はできるだけ多くの知識を身に付ける為に一つひとつの授業に真剣に取り組んでいます。

受験生へのメッセージ

「医療」と聞くと難しく考えてしまいがちですが、本校では学びやすい環境と集中しやすい50分授業で、先生もしっかりとサポートしてくれるので、楽しくしっかり学ぶことができます。ぜひ一緒に充実したキャンパスライフを過ごしましょう!

Sさん

本校を選んだきっかけは何ですか?

少人数制で、講師の先生に質問しやすいところに魅力を感じたからです。

入学してよかったことは?

アットホームでクラスメイトがみんな優しく、楽しい学校生活を送れていることです。

現在頑張っていることや、目標は?

今は診療報酬請求事務能力認定試験に合格することが目標です。 高度な資格ですが、将来は病院受付に就き、そしてゆくゆくは事務長になれるようにあきらめずに頑張っています。

受験生へのメッセージ

先生方は優しくて授業もわかりやすいので、楽しく充実した2年間になると思います!

卒業生からのメッセージ

Rさん

総合病院 勤務

たくさんのことを学びました。
授業では、医療事務としての専門的な知識や社会人としてのマナーなどを学ぶことができました。病院実習では、実際の業務の大変さや協調性、コミュニケーションの大切さを教えて頂きました。これからも、たくさんのことを身につけながら、患者様に感謝される医療事務員を目指して働いていきたいと思っています。

卒業後の進路

活躍の場所

  • 歯科医院
  • 調剤薬局
  • 総合病院
  • 介護施設
  • 整形外科
  • 眼科

など

目指す資格

  • 診療報酬請求事務能力 認定試験(医科および歯科)
  • 医療事務管理士 (医科および歯科)
  • 秘書技能検定
  • 医療秘書検定
  • 簿記検定(日商および全経)
  • 日商PC検定・ビジネス能力検定
  • Excel表計算処理技能認定試験

など

よくあるご質問

Q. 専門学校で学ぶ知識はゼロなのですが、初心者でも大丈夫ですか?

A.

初心者の方でも大丈夫です!実際、本校の入学生のほとんどが初心者なので、一から学んでいます。
少人数制だからこそできる親切・丁寧な指導で、レベルアップを目指しましょう。

Q. 奨学金制度などの学費サポートはありますか?

A.

本校独自の「永井学園奨学金制度」や「日本学生支援機構」、「教育ローン」「交通機関割引制度」、などが利用でき、学生を経済面からサポートします。また入学時の特典として、「早期受験者奨学生制度」、「キャリアアップ制度」、「Family推薦制度」もあります。

Q. 自転車や車での通学はできますか?

A.

自転車やバイクでの通学が可能です。車の通学については、駐車スペースが限られておりますので、できません。

Q. パソコンを持っていないのですが、必ず準備する必要はありますか?

A.

準備しなくても大丈夫です。学校のパソコンは、休み時間や放課後も自由に使うことができます。

Q. 学割は使えますか?

A.

通学に利用する定期券はもちろん、帰省や遠方への旅行などの長距離乗車券にも学割が使用できます。

Q. 就職について教えてください

A.

本校は就職サポートもしっかりしており、履歴書の書き方から面接マナーまで勉強します。
試験前には面接練習も受けられますよ。また、「どんな仕事に向いているのかわからない」といった悩みにも、就職のエキスパートが親身に相談にのります。 理想の就職を実現しましょう!

Q. 総合型選抜(AO入試)はありますか?

A.

本校は、一足先に目標を持ち、夢に向かって学びたいという意欲的な方を応援するため、総合型選抜(AO入試)を実施しています。条件として、オープンキャンパスに参加することが必須になりますので、まずはぜひオープンキャンパスにご参加ください。オープンキャンパスのお申し込みはこちら

Q. 総合型選抜(AO入試)のエントリーは、高校生以外でもできますか?

A.

年齢を問わず、エントリーしていただけます。社会人や短大・大学生、専門学生、フリーターの方もすべての方が可能です。

Q. 入学試験にコンピュータなどの専門知識は必要ですか?

A.

必要ありません。本校は「学ぼうとする意欲や志」を重視しております。

Q. アルバイトはできますか?

A.

もちろんできます。
上手にスケジュールを立てて、学校とアルバイトを両立させながら、楽しい学生生活を送ってください。

Access アクセス

奈良総合ビジネス専門学校(医療秘書科)

〒631-0832 奈良市西大寺新田町1-15

TEL:0742-41-5001 / FAX:0742-41-5007